■ スタッフ/Staff
教授 / Professor
准教授 / Associate Professor
助教 / Assistant Professor
■ 学生/Students(メンバー紹介)
〜博士課程 / PhD course〜
D2 田中 泰裕 / Yasuhiro TANAKA
D2 Topu Raihan
〜修士課程 / Master course〜
M2 石田 哲也 / Tetsuya ISHIDA
M2 石橋 可菜 / Kana ISHIBASHI
M2 植木 ももこ / Momoko UEKI
M2 桑田 日佳里 / Hikari KUWATA
M2 濱田 あかね / Akane HAMADA
M2 Md Maksudur Rahman Shihab
M1 藏前 由衣 / Yui KURAMAE
M1 杉井 天真 / Takamasa (Tenma) Sugii
〜学士課程 / Undergraduate course〜
B4 今桐 帆花 / Honoka IMAGIRI
B4 佐々木 是 / Tadashi SASAKI
B4 清水 涼汰 / Ryota SHIMIZU
B4 永井 文菜 / Fumina NAGAI
B4 濱田 珠未 / Tamami HAMADA
B4 堀 瑞希 / Mizuki HORI
B4 山本 虎次郎 / Kojiro YAMAMOTO
B3 佐藤 沙月 / Satsuki SATO
B3 柴田 類 / Rui SHIBATA
B3 谷岡 優 / Yu TANIOKA
B3 藤本 七海 / Nanami FUJIMOTO
B3 吉澤 智司 / Satoshi YOSHIZAWA
B3 吉田 賢祐 / Kensuke YOSHIDA
■ OB & OG
○ 澤 嘉弘 名誉教授[1979-2017](島根大学研究推進室シニアURA; 2017-2022)
○ 柴田 均 名誉教授[1970-2012]
○ 落合 英夫 名誉教授[1970-1995]
■ 生化研ヒストリー
生物化学研究室(以下、生化研)は、落合 英夫 先生(名誉教授)が柴田 均 先生(名誉教授・当時助手)とともに1970年に立ち上げた研究室です。1979年からは澤 嘉弘 先生(名誉教授)が新たに助手として加わり、初代生化研トリオの盤石な体制が築かれました。生化研のモットー「よく遊べ、よく学べ」は1970年から続く伝統です。
1995年3月の落合先生のご退官に伴って、河野 泰久 先生が助教授として加わりましたが早世され、1999年に石川 孝博 助教授が新たに着任し、そこから2011年まで柴田・澤・石川の新しいトリオが生化研を発展させました。柴田先生は2009年から島根大学副学長(学術・国際担当理事)に就任され、2012年3月にご退官されるまで大学運営にご尽力されました。
2011年3月から丸田 隆典が着任し、澤・石川・丸田の新トリオが形成されました。澤先生が学部長、石川先生がCREST代表を務める生化研大忙しの最中、丸田は2年間(2014-2016)もベルギーに亡命するという暴挙に出ました(苦笑)。2016年3月から澤先生の後任として小川 貴央 特任助教が着任し、2017年3月をもって澤先生がご退官されました。その後、澤先生は島根大学URAの特任教授として2022年3月まで大学の研究推進のご尽力されました。2017年4月より、現在の石川・丸田・小川のトリオが古き良き生化研の伝統を守りながら、日々研究室運営に邁進しています。50年以上の間、和気あいあいと楽しく研究している歴史ある研究室なのです。